納豆の間違った食べ方が存在!栄養効果を妨げる食べ物とは?
- 2018.04.24
- 雑記
皆さんの食卓にも良く並ぶ納豆。
納豆って、発酵食品の中でも美容や健康に良いとされている食べ物ですが、もしかしたら貴方の食べ方が間違っていて、納豆の栄養効果を無効にしている可能性があるかもしれません。
私も、これから紹介する内容については全く知らない事だったので、知った時は衝撃を受けてしまいました…・
是非、今回の記事を読んで貴方も納豆の正しい食べ方を実践してみて下さいね。
そこで今回は、納豆の間違った食べ方をしない為に
- 納豆菌/ナットウキナーゼって何?
- 納豆をのせるご飯の温度は?
- 栄養効果を妨げるトッピングって何?
この3項目にスポットをあてて、紹介していきます!
<スポンサーリンク>
納豆菌/ナットウキナーゼって何?
納豆は様々な栄養成分が含まれている食べ物ですが、納豆の間違った食べ方を防止する為に注目すべきキーワードは、以下の2つです。
- 納豆菌
- ナットウキナーゼ
それぞれについて、簡単に説明してみます。
納豆菌
納豆菌は、枯草菌の一種で納豆を作る為に必要な種菌です。
(特徴)
- ネバネバ
- におい
(効果)
- 胃酸に耐性があり乳酸菌を増やしてくれるので、整腸作用に繋がる。
ナットウキナーゼ
ナットウキナーゼとは、納豆菌が作り出すタンパク質分解酵素のこと。
(特徴)
- タンパク質を分解
- 水分が多い状態で50℃以上になると、活性が急激に低下
(効果)
- 血液をサラサラにする。
- 脳梗塞などの疾患を予防する。
納豆菌やナットウキナーゼは、納豆を食べる事によって摂取できるので、私たちの体を健全にしてくれる効果が得られます!
では、実際に納豆を食べる時はどのように食べるべきなのでしょうか?
間違った食べ方は、先程伝えた納豆の効果を無効にしてしまいます。
納豆をのせるご飯の温度は?
納豆を食べる時に、あなたはご飯の上にのせて食べますか?
のせたご飯の温度は、炊きたてでアツアツの上にのせて食べていますか?
もし炊きたてでアツアツのご飯の上にのせて食べているなら、納豆を食べた時に働く効果を無効にしています。
ナットウキナーゼの特徴にも書きましたが、水分が多い状態のもので50℃以上だと、ナットウキナーゼの働きが急激に低下してしまう事が分かっているんですよね。
その為、ご飯の温度には注意が必要!
私の食べ方は、ご飯と別々に食べるという方法で納豆を摂取しています。
ご飯もアツアツに食べれて茶碗もベタベタにならないので、おススメです (^^)
もしのせて食べたい人は、人肌程度の温度のご飯の上にのせて食べると良いですよ!
<スポンサーリンク>
栄養効果を妨げるトッピングって何?
納豆を食べる時にトッピングをする人も、中にはいますよね。
そのトッピングをする時にも、気をつけなければいけない食べ物があります!
納豆を食べる時に納豆の栄養効果を妨げる食べ物って、どれだと思いますか?
- ネギ
- 生卵
- キムチ
- 海苔
- とろろ
どれも、納豆を食べる時にトッピングされるものばかりですが、この中に一緒に食べてはいけない食べ物があります。
…
…
正解は、
2.生卵
正直私はよく食べていた組み合わせだったので、知った時は衝撃的でした。
生卵のトッピングがダメな理由としては、
生卵の白身に含まれるアピジンというタンパク質が、納豆の効果を妨げるみたいですね。
まとめ
今回は、私たちが普段よく食べる納豆の間違った食べ方について、紹介してみました。
簡単にまとめると、
〇納豆菌とナットウキナーゼについては、以下の通りです。
・納豆菌とは、枯草菌の一種で納豆を作る為に必要な種菌で、整腸作用の働きがあります。
・ナットウキナーゼとは、納豆菌が作り出すタンパク質分解酵素のことで、血液をサラサラにしたり脳梗塞などの疾患を予防する働きがあります。
〇納豆をのせるご飯の温度は、人肌くらいに冷めている温度にのせて食べましょう!
私は、ちなみに別々に食べる方法で納豆を摂取しています。
〇納豆の栄養効果を妨げる食べ物は、生卵です!
以上、納豆の間違った食べ方について紹介してきましたが、間違った食べ方をしている方って多くいるはずです。
是非今回紹介した内容を少しでも参考にして頂き、美味しく正しい方法で納豆を食べてみて下さい!
<スポンサーリンク>
もし宜しければ、励みになりますので応援をお願いします。
にほんブログ村