ヘアアイロンで髪が傷まない方法&スタイリング剤オイル使用法を激説
- 2018.11.29
- ヘアアイロン

ヘアアイロンは、オシャレ好きな人には欠かせないアイテムの一つ!
女性からも男性からも人気が高いアイテムです。
しかし、
ヘアアイロンの間違った使い方をしていると、あなたの髪がどんどん傷んでしまうので注意ですよ。
一度髪が傷んでしまうと、枝毛や切れ毛、更には自分が思うようなヘアスタイルが出来ない悲惨な状況に繋がります。
カッコ良いヘアスタイルを守りたいなら、あなたの髪をヘアアイロンからしっかり守りましょう!
では、ヘアアイロンを使う上で髪が傷まない方法ってあるのか?
あるなら、知っておきたいポイントではないかと思います。
そこで今回のテーマとしては、
ヘアアイロンを使う上で髪が傷まない方法を知りたいメンズ向けに、
- ヘアアイロンで髪が傷まない方法
- スタイリング剤のオイル使用法
この2つにスポットをあてて詳しく紹介していきます!
自分の髪が傷まないようにする方法を知りたいメンズの方は、是非ご覧下さい^^
<スポンサーリンク>
ヘアアイロンで髪が傷まない方法

果たして、ヘアアイロンを使う上で髪が傷まない方法ってあるのか?
いきなり結論から言うと、
絶対髪が傷まない方法って無いのが現状です…。
なぜなら、ヘアアイロンのプレート部分ってメチャクチャ熱くなりますよね?
高い温度だと200℃前後。
そんな高温のプレート部分を何度も髪にあてていたら、傷むのは当然なんです。
髪の水分が蒸発してパッサパサになります。
なので絶対髪が傷まない方法について知りたかった方は、この先を読み進めても答えはありません…。
なので、ヘアアイロンを使う上で髪が傷みにくい方法を知りたい方のみ、読み進めて下さい!
では、早速本題に入っていきますがヘアアイロンを使う上で髪を傷めにくくする方法は、2つです!
- 最適なヘアアイロンを選ぶ
- スタイリング剤のオイルをつける
それぞれについて詳しく説明していきます。
最適なヘアアイロンを選ぶ

まずは、ヘアアイロンを選ぶ時が重要です。
ヘアアイロンって種類が沢山ありますよね?
種類があり過ぎて、髪が傷みにくいヘアアイロンってどれを選べばよいのか迷ってしまうはずです。
でも、今から説明するポイントを頭にインプットしてヘアアイロンを探してみると、最適なヘアアイロンを選ぶ事が出来ます!
ヘアアイロンを選ぶ時のポイントは、2つ!
- 160~180℃の温度設定が出来るタイプを選ぶ
- 摩擦が少ないプレートの材質を選ぶ
この2つは、かなり重要。
なぜかと言うと、
ヘアアイロンを使った時に髪を痛める原因は、
- 熱
- 摩擦
だからです。
原因1:熱

まずは、熱で髪が傷む原因について説明します。
ヘアアイロンを使う時って100℃以上の高温に設定して使う人がほとんどですが、100℃以上の高温プレート部分を髪に何度も当て過ぎると髪の性質を変化させる熱変性が起きてしまい、髪に大きなダメージを与えます。
熱変性とは、髪の主成分であるタンパク質に一定レベルを超えた熱を加え続けると構造が変化することです。
よく高温だと髪に負担がかかり過ぎるから低温でやるって方がいますが、低温ほど髪のストレートやカールをするのは難しい。
私も試しましたが、低温だと自分が思うようなヘアスタイルにし難いし、何度もヘアアイロンを髪に当ててしまう羽目になります。
そうすると、髪が熱変性を起こしてしまう可能性が非常に高くなります。
なので高温に設定して、1~2回プレートをササっと当ててスタイリングする方が髪が傷まないのが現状です。
温度設定の目安としては、
160~180℃
この範囲に温度設定できるヘアアイロンを選定しましょう!
原因2:摩擦

次に、摩擦で髪が傷む原因について説明します。
ヘアアイロンを使う時って、必ず高温のプレート部分で髪を挟んでストレートなどにしますが、この挟んで高温のプレートを動かす時に摩擦が発生します。
摩擦が大きいと髪を傷めてしまうし、ヘアアイロンが動かしにくいので使いづらい。
既に髪が傷んでいれば摩擦によって髪が抜けたり切れたり、ダメージを更に進行させてしまいます。
なのでこの摩擦についても、ヘアアイロンを選定するうえで非常に重要になります。
摩擦を少なくする為には、プレートの材質に気を付けましょう!
よく見かけるのは、テフロン・チタン・セラミックなど。
セラミックは熱伝導率が高いのでヘアアイロンが直ぐ温まる利点がありますが、一番摩擦が小さい材質はテフロンになります。
ちなみにこの表が根拠になります。
材質 | 摩擦係数 |
テフロン | 0.04 |
チタン | 0.59 |
セラミック | 0.50 |
圧倒的に摩擦係数は、テフロンが小さい事が分かりますね。
限りなく摩擦が少ないって事です。
なのでヘアアイロンを選ぶ時は、テフロン材質のヘアアイロンを選定しましょう^^
髪に優しいので安心して使えます!
以上、ヘアアイロンを選定する方法について説明してきましたが、
髪が傷まないヘアアイロンを選ぶポイントは、2つですよ!
- 160~180℃の温度設定が出来るタイプを選ぶ
- 摩擦が少ないテフロンプレートの材質を選ぶ
是非、この2つのポイントをおさえてヘアアイロンを選んで見て下さい。
髪を傷めにくいヘアアイロンの選び方が分かった後は、髪を保護する方法も合わせて覚えて、よりいっそう髪が傷まないようにケアしましょう!
<スポンサーリンク>
スタイリング剤のオイル使用法

ヘアアイロンを長く使う上で、先程説明してきた熱や摩擦から髪を保護する事って非常に大事です!
ヘアアイロンの使い方を間違っていると髪が傷んでしまい、枝毛や切れ毛、更には自分が思うようなヘアスタイルが出来ない悲惨な状況に繋がってしまうと冒頭でも説明しましたね。
なので、メンズのあなたもヘアアイロンを使用する前には、スタイリング剤のオイルをつけて熱や摩擦から髪を守りましょう。
【効果的なオイル使用法】
- 髪をクシでとかす
- 適量のオイルを手の平に付ける
- まんべんなく手の平全体に伸ばす
- 髪全体にムラなく馴染ませる
オイルをつける前は、しっかりクシで髪をとかしてから全体的にオイルをつけて下さい。
クシで髪をとかす事で、まんべんなく髪にオイルをつけ易くなります。
【ダメなつけ方】
- ヘアオイルを多量につける
- 髪の根元までつける
ヘアオイルを多量につけると髪がベタベタになってしまうし、根元までつけてしまうと毛穴が詰まってしまいます。
なので、適量をしっかり守ってください。
男の方は、1~2滴で十分なので、オイルを付けてドライヤーで乾かしてからヘアアイロンを使うようにしましょう^^
そしてスタイリング剤のオイルって、泡タイプ・ジェルタイプ・ミルクタイプなど様々な種類があり、何を選べばよいのか迷ってしまう方が沢山います^^;
そんなあなたにおススメしたい私のイチオシは
オイルとトリートメントが合わさったスーパータイプ!
スーパータイプ?
あっスーパータイプってのは私が勝手につけた名前です(笑)
そして私がおススメするスーパータイプと言うのが、こちら。
おススメなスーパータイプ
なんと60秒に一本売れているという人気商品。
その名も、
Lustique
女性の方は知っている方も多いですが、メンズの方は少ないかもしれませんね。
このLustiqueって、
数々の雑誌の中でも取り上げられたり、
有名ヘアサロンのスタイリストさんからも注目されている、正に人気のスタイリング剤です。
女性はもちろんですが、メンズの方でも安心して長く使えます。
Lustiqueの特徴
なぜこのスタイリング剤が人気なのかと言うと、きちんと理由があります。
①髪の内部にあるケラチン繊維を補修し水分をしっかり与えてくれる
髪の主成分って何で出来ているか知っていますか?
なんとですよ、
99%がケラチン(タンパク質)で出来ているんです!
Lustiqueは、髪の主成分でもあるケラチン繊維をしっかり補修してくれる働きがあります。
②髪の表面を守るキューティクルを補修し蓄えた水分を逃がさない
髪1本1本を外部の刺激から鉄壁に守ってくれているのが、このキューティクルって言う部分。
キューティクルは、髪の水分が失われないようにしつつ髪にツヤも与えてくれる頼りになる髪の番人なんですよ!
しかし、髪の番人はヘアアイロンの熱で弱ってしまうんですね…。
そんな弱った髪の番人を助けてくれるのが、Lustique!
なんて言ったってLustiqueには、キューティクルを補修してくれる働きもあります。
鉄壁の番人がいれば、髪が傷みにくくなることは間違いないですよね。
③10種類の厳選保湿成分が配合されている
Lustiqueの中には、髪には嬉しい10種類の保湿成分が配合されています!
(配合成分)
ケラチン
コラーゲン
ディープヒアルロン酸
ローヤルゼリー
ツバキ油
フラーレン
シアバター
アルガンオイル
スクワラン
ブラセンタ資質
一度は聞いたことがあるような成分ばかりかと思いますが、これら全てがLustiqueには配合されているので髪に良いって事が分かりますね。
上記3つの点から、髪を熱や摩擦から保護してくれる働きがあるので、ヘアアイロンを使う上では髪には嬉しいスタイリング剤となっています^^
次に、Lustiqueの使用法について簡単に紹介しますね。
使用法
Lustiqueの使用方法としては、
- 髪を洗った後のタオルドライ後にLustiqueを髪全体に馴染ませる
- ドライヤーで髪をしっかり乾かす
- ヘアアイロンでスタイリングする
流れとしては、こんな感じで必ずドライヤーで髪を乾かしてからヘアアイロンを使って下さいね。
濡れた髪の状態でヘアアイロンを使うのは絶対禁止です!
髪を傷めてしまうので。
ヘアアイロンの使い方を知りたい方は、以下の記事に詳しくまとめているので合わせてご覧下さい。
メンズヘアアイロン使い方!ストレート&パーマ風セット法も伝授
使用者の声
傷んだ髪を補修する
洗い流さないトリートメント
ラスティーク ヘアセラム ダメージリペア
・
乾燥した髪を保湿する
洗い流さないヘアクリーム
ラスティーク ヘアクリーム モイスト
・
どちらもしっとりサラサラな美しい髪になります😊✨#ラスティーク #Lustique pic.twitter.com/F1rngQFaDp— pudding☆ (@pu_rinrin88) 2018年5月21日
ラスティークのアウトバス。
2本使いめんどいかな?と思ったけど不安を上回るサラサラ感に感動した💆♀️✨
ハイダメージヘアの救世主だよ😇https://t.co/3US1sTuVDw#アウトバストリートメント #アウトバスオイル #アウトバスヘアケア #アウトバスアイテム #ダメージヘアケア pic.twitter.com/8E2C8jRqqY— sara (@sara_igarashi5) 2018年8月1日
髪のスキンケアはじめてますか?
”先行販売が12時間で完売!”と話題になった #ラスティーク
「スキンケアのように美容液でヘアケアを」がコンセプトのラスティークがついに今月から販売を再開!ラスティークのダメージケア商品を詳しく知りたい方は
こちら
↓https://t.co/VC6cZe7afL pic.twitter.com/pqnEi1exSi— 生活良品@相互フォロー (@item_blog) 2018年10月5日
以上、Lustiqueについて説明してきましたが、ヘアアイロンを使っても髪が傷まないようにケアしたいメンズの方には、Lustiqueはかなりおススメできるスタイリング剤です!
髪に付けた時の香りも爽やかだし、ケアした髪を清潔に維持する事ができれば女性からの見られ方も圧倒的に変わります。
もし、逆の立場に立った時に自分の好きな人の髪がパサパサ傷んでいるのを見たらどうですかね?
ちょっと残念ですよね… ^^;
パサパサな髪よりイキイキと健康的な髪の方が、間違いなく好感度は上がります!
そしてLustiqueは、以下のサイトで買うことが出来ます。
楽天
最安値がパパッと分かるように、価格の比較表を載せます。
販売先 | 価格(新規) | 価格(2回目) | 特典 |
公式サイト | 3,670円 | 3,140円 | 送料無料 |
楽天 | 3,670円 | - | 送料&ポイント |
Amazon | 3,920円 | - | 送料無料 |
公式サイト&楽天は安いですが、一番良いのは公式サイトですね。
なぜなら、2回目以降を考えた時に送料がタダだし価格も安いので。
あなたの髪をヘアアイロンから守りたいなら、Lustiqueはイチオシなので是非お試し下さい!
ヘアアイロンを使った後の、圧倒的な髪質に驚きます!
まとめ
今回は、「ヘアアイロンで髪が傷まない方法&スタイリング剤オイル使用法」について詳しく紹介してきました。
簡単にまとめると、
〇ヘアアイロンで髪が傷まない方法は、2つ。
①最適なヘアアイロンを選ぶ
- 160~180℃の温度設定が出来るタイプを選ぶ
- プレートの材質を選ぶ
②スタイリング剤のオイルをつける
【効果的なオイル使用法】
- 髪をクシでとかす
- 適量のオイルを手の平に付ける
- まんべんなく手の平全体に伸ばす
- 髪全体にムラなく馴染ませる
私のおススメオイルは、Lustique です!
以上が今回の記事の全てですが、ヘアアイロンは使い方に気を付けないと本当に髪が激しく傷みます。髪が傷んでしまうと、枝毛や切れ毛、更には自分が思うようなヘアスタイルが出来ない悲惨な状況に繋がります。
なので是非、今回紹介してきた内容を参考にしてみて下さい。
そして、ヘアアイロンを使って自分がしたいヘアスタイルを楽しみましょう (^^)bb
<スポンサーリンク>